「中学受験を考えているけど、浦添でどの塾を選べばいいのか分からない…」
そんなふうに悩んでいませんか?

中学受験で合否を大きく左右する塾選びは大切なポイントです!
とはいえ、浦添市内だけでも複数の学習塾があり、それぞれ授業スタイルや料金、合格実績が異なるため、迷ってしまいますよね。
塾選びに迷ったら、まずは体験授業に参加することから始めましょう。
私も塾選びには、とても時間をかけてじっくり選びました。
気になる塾を2ヶ所にしぼり、実際に体験授業に参加しました。
そして、子どものペースに合わせて学習を進めてくれて、信頼できる先生に出会うことができました。
沖縄で、中学受験を2回経験した私がおすすめする、中学受験に対応した浦添の塾を5選紹介します。
ちなみに、塾の口コミサイト「塾選(ジュクセン)」から順の新規無料体験を申込むと、キャッシュバックなどお得なキャンペーンをゲットできるチャンスがあります。
少しでも、中学受験のお金の負担を減らしたい方は、キャンペーンをかしこく活用するのがおすすめです。
気になる塾を今すぐ塾選でチェックして、子どもにピッタリの塾を見つけましょう。

浦添で中学受験に対応したおすすめの比較表
塾名 | 授業形態 | 入塾テスト | 入会金 | 料金(月謝) | 特徴・おすすめポイント | 口コミ |
---|---|---|---|---|---|---|
津田塾 | 集団授業+個別指導 | 国語・算数→各30分 | 11,000円 | 20,000〜40,000円 | 基礎固めから応用演習まで体系的に カリキュラムが整っており、 志望校に合わせた学習対策 | ・先生方がとても熱心で、子供達に寄り添う姿勢が見られている為、 本人も少しずつ楽しく勉強に取り組むようになってきた。 津田塾・浦添校の口コミ・評判を見る |
ガゼット | 集団授業 | 学力テスト あり (算国 総計60分) | テキスト代 諸費用 | 15,000〜35,000円 | 担任制で、学習面だけではなく、 進路指導や家庭での情報共有など、 さまざまな面でサポートしてくれる | ・集団での授業だが、みんなで教え合い切磋琢磨しながら 成績が伸びているので本人も楽しく塾に通えている。 学習受験社ガゼット・浦添教室の口コミ・評判を見る |
城南 コベッツ | 完全個別指導 (講師1人に生徒1〜2人 | なし | なし | 18,000〜45,000円 | オーダーメイド学習プログラムで、 子どものペースに合わせた学習ができる | ・勉強することすらままならない状態から受験勉強をスタートしたのですが、 最終的にみずから学習する意欲を持って臨んだので、モチベーションを上げてくれる 城南コベッツ・浦添城間校の口コミ・評判を見る |
個別指導の学習塾スクールIE | 個別指導 (講師1人に生徒1〜2人) | あり (個性診断テスト) | 23,100円 (テキスト代、諸費用は別) | 17,000〜40,000円 | 子どもの性格診断をもとに、相性の良い 先生や最適な学習プランを提案してくれる | ・個々の学習できるスペースがあり、集中して学習に取り組めた。 |
個別教室のトライ | 完全マンツーマン指導 | なし | なし | 20,000〜50,000円 | 講師が担当制で、子どもに合った講師が選べる | ・子供の性格に合わせて講師を紹介してもらえ、 志望校や科目別にさいてきな講師と勉強を進めることができた。 個別教室のトライ・浦添市役所前校の口コミ・評判を見る |
浦添で中学受験に対応した学習塾のおすすめ5選
津田塾

所在地:浦添市伊祖1-3-1 連絡先:098-875-8600 |
授業形態:集団授業+個別指導 |
合格実績:開邦・球陽中、薬科中など |
入塾テスト:国語・算数→各30分 |
入会金:11,000円 |
料金目安:月額20,000〜40,000円 |
公式サイト:https://www.tsuda-juku.com |
おすすめポイント
- 中学受験クラスは、25名までの少人数クラスでとことん子どもに寄り添ってくれる。
- 担任制で、成績の推移や出席状況、部活や友人関係、得意や不得意等すべて担任が中心となって把握してくれて、勉強以外の事も相談できる。
- 基礎固めから応用演習まで体系的にカリキュラムが整っており、志望校に合わせた対策。
保護者との面談も定期的に行われるため、子どもの現状をこまめに知ることができます。
口コミ
先生方がとても熱心で、子供達に寄り添う姿勢が見られている為、本人も少しずつ楽しく勉強に取り組むようになってきた。
引用:塾選びなら塾選
子ども達の状況や様子をしっかり見てくれて、親身に声をかけてたり励ましてくれます。
志望校合格という目標を持って、責任感を持って学習を進めてくれます。
また、学習状況も把握してくれて、保護者にも共有してくれるので、学習管理が難しい方におすすめ。
ガゼット

【新浦添教室】所在地:浦添市前田632-2 ウエストゲート1F 連絡先:098-875-5652 【前田教室】所在地:浦添市前田1-9-7 レキオビル1F 連絡先:080-6499-8195 |
授業形態:集団授業 |
合格実績:昭和薬科、開邦など |
入塾テスト:学力テストあり(算国 総計60分) |
入会金:テキスト代、諸費用 |
料金目安:月額15,000〜35,000円 |
公式サイト:https://g-gaz.jp/okinawa/class/urasoe |
おすすめポイント
- 指導に責任を持つために担任制で、学習面だけではなく、進路指導や家庭での情報共有など、さまざまな面でサポートしてくれる。
- 『昭和薬科模試・開邦中×球陽中模試』を特化模試として実施していて、年に1回6年生を対象に、昭和薬科中で模試を開催。
- 学習サポートアプリを通じて、より効果的で最適化された学びが可能。
県内だけではなく、県外への難関校の受験にも実績があるため、県外受験を考えている方にもおすすめです。
口コミ
本人のレベルに合わせ個別でもアドバイスがもらえるので良いと思う。集団での授業だが、みんなで教え合い切磋琢磨しながら成績が伸びているので本人も楽しく塾に通えている。保護者へのサポートも手厚く、不安があればすぐ相談することができるので安心して通うことがてきている
引用:塾選びなら塾選
学習スケジュールだけではなく、生活スケジュールまで計画して、時間の無駄が無いように管理してくれます。
また、こまめに面談を実施していて、子どもの状況を共有してくれます。
授業毎に小テストがあるため、自然と努力するようなカリキュラムになっています。
切磋琢磨で学習を進めてたい方におすすめ。
城南コベッツ

所在地:浦添市城間2-29-3-201 連絡先:098-963-5223 |
授業形態:完全個別指導(講師1人に生徒1〜2人) |
合格実績:全国の私立中学合格者多数 |
入会金:なし |
料金目安:月額18,000〜45,000円 |
公式サイト:https://www.covez.jp |
おすすめポイント
- 城南コベッツは、全国展開していて、中学受験対策にも柔軟に対応可能。
- オーダーメイド学習プログラムのため、子どものペースに合わせてカリキュラムや他の習いごととの調整可能。
- 自習スペースがいつでも利用できて、質問もいつでも可能。
口コミ
勉強することすらままならない状態から受験勉強をスタートしたのですが、最終的にみずから学習する意欲を持って臨んだので、モチベーションを上げてくれる。
引用:塾選びなら塾選
個別指導のため、集団教育が苦手な人におすすめ。
教室はこじんまりしているので、質疑応答などスピーディーに進めれ、質問が苦手な人も個別環境なので疑問点を持ち越さずに進めれる。
苦手科目を重点的に補強したい方におすすめです。
個別指導の学習塾 スクールIE

【浦添前田校】所在地:浦添市前田2丁目5−1 連絡先:098-870-0881 【浦添学園通り校】所在地:浦添市伊祖3丁目8−1 連絡先:098-988-1733 【浦添内間校】所在地:浦添市内間4丁目16−12 連絡先:098-870-0222 |
授業形態:個別指導(講師1人に生徒1〜2人) |
合格実績:昭和薬科中、興南中など |
入塾金:23,100円 (テキスト代、諸費用は別) |
料金目安:月額17,000〜40,000円 |
公式サイト:https://www.schoolie-net.jp/search/0/prefecture/47/ |
おすすめポイント
- 子どもの性格診断をもとに、相性の良い先生や最適な学習プランを提案してくれる。
- やる気を引き出す工夫が多いため、勉強が苦手な子でも継続しやすい。
- 回数や人数により金額を調整できる。
口コミ
親が教えるにも限界がある中学受験独特の算数の問題、中学受験経験者の講師がついてくださり、費用や時間もかけてましたが結果よかったです。
引用:ダイヤモンド・オンライン
スクールIEは個別指導なので、子どもの苦手なところを理解して集中して学習を進めてくれます。
成績UPに繋がったという口コミが多い。
また、授業の組み方で金額の調整ができるので、金額を抑えたい方におすすめです。
個別教室のトライ【浦添市役所前校】

所在地:浦添市仲間1丁目1-5伊波ビル1F 連絡先:0120-555-202 |
授業形態:完全マンツーマン指導 |
合格実績:興南中 |
入塾金:なし |
料金目安:月額20,000〜50,000円 |
公式サイト:https://www.kobekyo.com/around/okinawa/urasoeshiyakushomae/ |
おすすめポイント
- 豊富な指導ノウハウを活かし、完全1対1で子どもに合わせた最適な講師を選抜してくれる。
- 一人ひとりカリキュラムで、対策すべき内容をピンポイントで対策できる。
- 開校時間はいつでも学習できる自習スペースがあるので、いつでも教室で勉強可能。
口コミ
個々の学習できるスペースがあり、集中して学習に取り組めた。
引用:塾選びなら塾選
教育プランナー、プロ講師、社会人講師、学生講師など様々な立場の先生がいる。その中で生徒との相性を見極め担当講師が決定するので、子どもに合った先生を選ぶとができる。
子どもの声をしっかり聞いてくれる。
自分のペースでじっくり勉強したい子に最適です。
塾を選ぶときのチェックポイント
塾は、子どもとの相性がとても大切です。
中学受験を2回経験したからこそ、塾選びがほんとに大事なんだと実感しています。
塾選びの体験談と、失敗しないためのポイントを紹介します。
授業形態(集団か個別か)
- 集団授業はライバル意識が高まりやすく、受験向きのペースで進むのが特徴。
- 個別指導は自分の苦手科目を徹底的に補強できる一方で、料金が高めになる場合も。
子どもの性格や学習習慣に合ったスタイルを選びましょう。
立地と通いやすさ
自宅から通いやすい場所にあるかどうかは、大きなポイントです。
中学受験対策は学年が上がり、受験日が近づくにつれて通塾回数が多くなるため、共働きの家庭には送り迎えの負担が増えてしまいます。
そのため、子どもが自分で通う場合は、安全面も考慮する必要があります。
合格実績
志望校の合格実績がある塾かどうかをチェックしましょう。
わが家が通った塾に満足していますが、実績も重視して選べばよかったなと後悔しているところもあります。
特に昭和薬科中や開邦中など、沖縄の難関中学を目指す場合は、同じ学校への合格実績がある塾を選ぶと安心です。
わが家の、中学受験の塾選びの後悔については、このノートにまとめています。

料金体系
塾によって授業料のほかに、教材費や模試代など追加であったり、予想以上に費用がかかります。
わが家では、1人あたり100万前後かかりました。
費用の面は、家庭にとって大事なポイントの一つです。
安くても子どもに合わないと意味がないし、高くても子どもに合っていたら、金額以上の価値がある可能性もあります。
月々の金額だけではなく、年間のトータルでどれくらいかかるかを確認しておきましょう。
わが家の実際にかかったリアルな費用はこちら
塾と子どもとの相性
塾と子どもの相性は特に重要です。
気軽に先生と話せたり、分からないところは質問しやすい環境であることが、子どもにとって学びやすい塾の条件だと感じます。
また子どもによっては、積極的にぐいぐい教えてくる先生が合っている場合もあります。
見きわめるためにも、体験授業から始めましょう。