PR

沖縄のおすすめ塾10選。中学受験を2回経験したママが厳選

塾の選び方
記事内に広告が含まれています。
この記事でわかること
  • おすすめの中学受験適した塾10選を徹底比較
  • 中学受験にかかる塾の年間費用の体験談
  • 受験塾以外に良い習い事は?

子どもに中学受験をさせたけど、どこの塾がいいのかな?

中学受験に対応した塾ってどこにあるのかな?

中学受験に興味はあるが、何をどうしていいのか分からないということはありませんか?

中学受験では、子どもに合った塾と出会えるかが、最大のポイントです!

合否を左右するといっても過言でもありません。

なので、塾選びに迷ったオンライン塾もオフライン塾もいくつか無料体験をしてみることからスタートしてみましょう。

私も実際塾選びに、すごく悩みました。でも、私と子どもにあった条件の塾を2件無料体験をして、子どものやる気を引き出してくれる塾に出会うことが出来ました。

沖縄で、中学受験を2回経験した私がおすすめする中学受験に対応した塾を10選紹介します。

迷ったら、まずはこちらの3つから無料体験することがおすすめ
ガゼット
小3学園
個別指導スクールIE

また、「塾選(ジュクセン)」を使えば、自宅にいながら効率よく塾比較ができ、ママの負担もグッと減らせます。

さらに、塾選から気になる塾を問い合わせ後に、入塾した方全員に入塾お祝い金として最大10,000円分のAmazonギフトカードがもらえる特典付き。

資料を取り寄せてから申し込みを決めればいいので、まずは情報収集だけでもしてみる価値アリです。

気になる塾を見つけたら、今すぐ塾選でチェックして、子どもにピッタリの塾を見つけましょう♪

記事の信頼性

紹介

ここから、おすすめの塾について詳しく紹介します。

沖縄で中学受験に対応したおすすめの比較表

塾名入塾テスト入会金金額体験授業おすすめ
ポイント
ガゼット学力テストあり
(算国 総計60分)
テキスト代
諸費用
29,780円
(受験ゼミや集中講習は別料金)
あり徹底分析された、本番そっくりな模試を年2回実施
小3学園なしあり
(テキスト代、諸費用は別)
34,900円あり子どもの現状況を、担当者と相談しやすい
個別指導スクールIEあり
(個性診断テスト)
23,100円
(テキスト代、諸費用は別)
16,770円
(個別週1回90分)
あり1対1の学習より、もう1人(生徒)一緒の方がいい
浜学園あり
(毎週土曜日)
23,000円54,880円
(テキスト代や集中講習等は別料金)
あり
*6年生は8月まで
塾だけではなく、家庭での勉強面もサポート
日能研あり22,000円
(テキスト代、諸費用は別)
47,520円
(クラスによって変わる)
あり出校や下校の安心メール連絡のサポートしている
屋宜塾あり11,000円
テキスト代22,000円
30,500円なし学習面だけではなく子育てのアドバイスしてくれる
EX進学教室あり10,000円
(テキスト代、諸費用は別)
26,000円なし公共交通機関を利用して、通塾したい
個別指導塾 トライプラスなし11,000円
(テキスト代、諸費用は別)
24,950円(週1回)
※回数によって変動
あり曜日や時間を自分で時間割を作成できる
個別教室のトライなし11,000円
(テキスト代、諸費用は別)
24,970円(週2回)あり講師が担当制で、子どもに合った講師が選べる
個別指導Axis(アクシス)なし22,000円
(テキスト代、諸費用は別)
35,200円
※回数や人数により金額変動あり
あり塾全体の講師が、子どもの状況を把握してくれる

沖縄で中学受験に対応した学習塾のおすすめ10選

ガゼット

合格者
ガゼット
那覇県庁前教室〈住所〉那覇市松尾1-18-22 合人社沖縄県庁前ビル4階
        〈電話〉098ー988-8431
首里教室〈住所〉那覇市首里汀良町1-18-1
     〈電話〉098-882-2588
小禄教室〈住所〉那覇市赤嶺1-5-1
     〈電話〉098-859-3066
新都心教室〈住所〉那覇市天久2-31-7
      〈電話〉098-941-2255
浦添教室〈住所〉新浦添教室:浦添市前田632-2 ウエストゲート1F
     〈電話〉098-875-5652
沖縄市本部教室〈住所〉沖縄市宮里2-8-10
        〈電話〉098-921-0868
宜野湾教室〈住所〉宜野湾市上原1-6-8
      〈電話〉098-892-8020
入塾テスト:あり  対応学年:小4~6年生
入会金:テキスト代
6年生 月謝:29,780円(受験ゼミや集中講習は別料金)
公式サイト:https://g-gaz.jp/okinawa/

おすすめの人

  • 学年に応じて段階的に学習したい
  • 担任との信頼関係重視
  • 受験に特化した模試を受けたい(昭和薬科中で本番同様の模試実施あり)
  • 学習管理が苦手
  • 電子機器を使った勉強も取り入れたい

特徴

志望校合格を目標にしながら、社会で活躍出来る人づくりを目的にしている

一斉授業だけではなく、いろいろなパターンの授業形態がある

特化模試の結果から、子どもの弱点を見つけ、そこに応じた対応ができる

小3学園

小3学園
〈住所〉:沖縄県那覇市銘苅1丁目15−1
〈電話〉:098-869-2563
入塾テスト:なし  対応学年:小1~6年生
入会金:あり(テキスト代、諸費用は別)
6年生 年間の月謝:34,900円
公式サイト:https://www.shou3gakuen.com

おすすめの人

  • 異学年クラスでも気にならない
  • 1人ひとりに合わせた勉強がしたい
  • 子どもの様子を常に知りたい
  • モノレールで通いたい
  • 先生との信頼関係重視

特徴

勉強を通して子どもたち一人一人に寄り添い、「自ら学び、考え、前に踏み出す」生き方をサポートしてくれるため、いろいろな方法で刺激してくれる

迎え時間を利用して、保護者とのやり取りを大切にしており、日頃の子どもの様子や変化を常に知ることができる

さーちゃんママ
さーちゃんママ

授業時間の調整や、勉強のアドバイスなど親身に対応してくれます

個別指導スクールIE

個別指導スクールIE
天久校〈住所〉:沖縄県那覇市安謝2丁目2−12
ボストンハウス201
〈電話〉:098-951-3905
おもろまち校〈住所〉:沖縄県那覇市おもろまち4丁目20−20
〈電話〉:098-860-7432
首里久場川校〈住所〉:沖縄県那覇市首里久場川町2丁目131
プロスペール首里2階
〈電話〉:098-882-2100
内間校〈住所〉:沖縄県浦添市内間4丁目16−12
〈電話〉:098-870-0222
宜野湾校〈住所〉:沖縄県宜野湾市真栄原3丁目5−2
〈電話〉:098-943-2304
真志喜校〈住所〉:沖縄県宜野湾市真志喜2丁目7−10
〈電話〉:098-942-2242
※県内各地に教室あり(受験合格実績がないとこもある)
入塾テスト:あり(個性診断テスト)  
対応学年:小1~6年生
入会金:23,100円 (テキスト代、諸費用は別)
6年生 月謝:16,770円(個別週1回90分)
※回数や人数により金額変動あり
公式サイト:https://www.schoolie-net.jp

おすすめの人

  • 集団より個別、少人数指導がいい
  • 子どもにあった担当を選びたい
  • 部活や習い事も続けたい
  • 月謝を抑えたい(時間、回数で調整可能)
  • 自分で通いやすい(交通面)

特徴

子どものやりたいことも優先しながら、継続的に塾へ通えるようにサポートしてくれる

解説と演習を交互に繰り返すスタイルで、学習の定着を図り、学力を着実に向上する

中学受験の全教科に対応した、一流の講師による映像授業が見放題。

浜学園

体験入塾
浜学園 那覇教室
〈住所〉沖縄県那覇市安里2丁目7-17  (最寄駅:ゆいレール 安里)
〈電話〉0078-600-457-581(通話料無料)
平日・土曜日:10時~21時/日曜日:10時~18時 ※祝日除く
入塾テスト:あり(毎週土曜日) 対象学年:小1~6年生
入会金:23,000円
6年生 月謝: 54,880円(テキスト代や集中講習等は別料金)
公式サイト: https://www.hamagakuen.co.jp/school/naha/

おすすめの人

  • 学習管理が苦手
  • 家庭学習の仕方が分からない
  • 異学年クラスでも気にならない
  • 定期的に子どもの学力を知りたい
  • 担任との信頼関係重視

特徴

子どものやる気や自信を引き出しながら、自分の目標を設定してくれる

定期的な復習テストを行うことで、能力に応じてクラス編成する

定期的に子どもの学力の現状が分かる

日能研

中学受験
日能研
沖縄本部校:〈住所〉沖縄県那覇市泊2-1-18T&C泊ビル1F・2F
〈電話〉098-951-0033
中部校:〈住所〉沖縄県沖縄市泡瀬4-4-3
    〈電話〉098-939-3339
豊見城校:〈住所〉沖縄県豊見城市字伊良波155-1 1F
     〈電話〉098-917-0666
入塾テスト:あり  対応学年:小1~6年生
入会金:22,000円 (テキスト代、諸費用は別)
6年生 月謝:47,520円(クラスによって変わる)
公式サイト:https://www.nichinoken.co.jp

おすすめの人

  • 学年に応じて段階的に学習したい
  • 県内外の中学受験を考えている
  • 同学年と競争しながら勉強したい
  • 定期的なテストで、学力を知りたい
  • 学習費用が高くても、学習面を重視

特徴

私学進学後、その先の未来へと続く持続可能な学びを大切にしている

宿題やテストが多いため、部活や他の習いごとをしている方は負担が大きい

屋宜塾

入塾テスト
屋宜塾
那覇本校 〈住所〉: 沖縄県那覇市字安里420-1 松和産業ビル1Ⅽ号室
     〈電話〉: 098-943-7285
中部普天間校 〈住所〉: 沖縄県那覇市字安里420-1 松和産業ビル1Ⅽ号室
       〈電話〉: 098-943-7285
入塾テスト:あり  対応学年:那覇本校(小3~6年生)・中部普天間校(小4~6年生)
入会金:11,000円 テキスト代22,000円
6年生 年間の月謝:30,500円
公式サイト:https://yagi-juku.com

おすすめの人

  • 楽しく受験勉強がしたい
  • 暗記が苦手
  • 県内外の中学受験を考えている
  • 先生との信頼関係重視
  • 保護者にもアドバイスが欲しい

特徴

勉強面だけではなく、子育て経験を活かした保護者にもアドバイスしてくれる

これから、社会で必要とされる若い人材も大きく変わっていく中で、厳しい時代を乗り切る力を身につけることを信念にしている

EX進学教室

EX進学教室
〈住所〉:沖縄県那覇市前島2-7-9
〈電話〉:098-866-3085
入塾テスト:あり  対応学年:小1~6年生
入会金:10,000円 (テキスト代、諸費用は別)
6年生 月謝:26,000円
公式サイト:https://ex-shingaku.com

おすすめの人

  • バスやモノレールでの通いたい
  • 月謝を抑えたい
  • 宿題を少なくしたい
  • 厳しい先生に教えてもらいたい
  • 家族が勉強のサポートが出来る

特徴

目指すゴールは「自分だけの志望校合格」モットーに、一人ひとりの「第一歩」サポートしてくれる

受験対応している塾の中で、比較的金額が安いので人気がある

各学年クラス数、人数が決まっているため、空きがないと入りにくい

個別指導塾 トライプラス

個別指導塾 トライプラス
首里校〈住所〉:沖縄県 那覇市首里石嶺町3丁目219-1 金城ビル3F
〈電話〉:098-917-2031
マチナトシティ校〈住所〉:沖縄県 浦添市城間2008-1 サンエーマチナトシティ2F
〈電話〉:098-870-0662
入塾テスト:なし  対応学年:小1~6年生
入会金:11,000円 (テキスト代、諸費用は別)
6年生 月謝:24,950円(週1回)
公式サイト:https://www.try-plus.com/prefectures/47

おすすめの人

  • 集団より個別指導がいい
  • 曜日や時間を自分で決めたい
  • 保護者にもアドバイスが欲しい
  • 家で勉強が集中できない
  • 子どもにあった担当を選びたい

特徴

教室数が多いので、家から近いところへ通うことか可能

授業を行う担当講師だけでなく、教室長も子どもの理解度や進捗状況を的確に把握して対応してくれる

担当制なので、授業によって講師が変わることがない

子どもの性格や学習状況、目標に沿ったカリキュラムで、苦手科目の克服や受験対策可能

個別教室のトライ

個別教室のトライ
小禄校〈住所〉:沖縄県那覇市鏡原町34-21 コープおろく2F
首里校〈住所〉:沖縄県那覇市首里汀良3丁目37‐1ハイ みやしろ1F (沖尚、興南中対策)
アップルタウン校〈住所〉:沖縄県那覇市おもろまち3丁目3-1 コープあっぷるタウン2階
浦添市役所前校〈住所〉:沖縄県浦添市 仲間1丁目1-5 伊波ビル1F
〈電話〉:0120-555-202
入塾テスト:なし 対応学年:小1~小6年生
入会金:11,000円 (テキスト代、諸費用は別)
6年生 月謝:24,970円(週2回)
公式サイト:https://www.kobekyo.com/around/okinawa/

おすすめの人

  • 集団より個別指導がいい
  • 家で勉強が集中できない
  • 電子機器を使った勉強も取り入れたい
  • 自分で通いやすい(交通面)
  • 月謝が高くても、個別がいい

特徴

一人ひとりカリキュラムで、対策すべき内容をピンポイントで対策できる

子どもに合わせた最適な講師を選抜してくれる

開校時間はいつでも学習できる自習スペースがあるので、いつでの教室で勉強可能

個別指導Axis(アクシス)

個別指導Axis(アクシス)
首里校〈住所〉:沖縄県那覇市首里汀良町1-27
〈電話〉:098-871-4025
※県内各地に教室あり(受験合格実績がないとこもある)
入塾テスト:なし  対応学年:小1~6年生
入会金:22,000円 (テキスト代、諸費用は別)
6年生 月謝:35,200円
※回数や人数により金額変動あり
公式サイト:https://axis-kobetsu.jp/index.html

おすすめの人

  • 集団より個別指導がいい
  • 苦手な教科を重点的に勉強したい
  • 家で勉強が集中できない
  • 褒めて伸びるタイプ
  • 子どもに合わせて指導して欲しい

特徴

1人ひとりに合わせてカリキュラムを作成し、授業を進めていく

塾で、分からないことも対応してくれるので、家庭での指導はほとんどない

さーちゃんママ
さーちゃんママ

担当の先生だけじゃなく、教室の先生が情報共有していて、いろいろなアドバイスもらえます

沖縄の中学受験対策の塾の選び方は?

中学受験対策の塾は、子どもと塾の相性が重要になってくるため、体験授業に参加することをおすすめします。

選ぶときに必ずチェックしたい項目は下記の3つです。

  • 子どもの性格や勉強法に合っているか
  • 授業時間
  • 自宅との距離、通いやすさ

中学受験に対応している塾は、小学校の授業とは異なり、学力向上や受験に特化した指導を目的といています。

実際にいくつかの教室の体験授業を受け、子どもが選んだ教室に通うことで、受験最後まで諦めずに通うことが出来ました。

塾選びすることは、合否を左右する大きなポイントになってきます。

子どもに合った塾で学習を進めることができれば、成績が上がり志望校合格の可能性が高まります。

そのためには、体験授業に参加し、子どもとの相性を肌で感じることが大きなポイントです。

オンラインの塾とオフラインどっちが良い?

中学受験の塾は、オフラインだけではなく、実はオンラインでの受講もあります。

両方どちらにもメリット・デメリットがあります。

無料体験をして理解したうえで、わが子にどちらの方が合っているのかを考えて、しっかり子どもと相談し決めることです。

オンラインのメリットは

  • 移動時間がないため、遅くまでの送迎がない
  • 感染症にリスクが減る
  • 傍で勉強の取り組みが見れる
  • 通塾より授業料のコストが下げれる
  • ネット環境があればどこでも出来る

オフラインのメリット

  • 同じ目標の子どもたちと切磋琢磨しながら勉強できる
  • 塾に行くことで、勉強のオン・オフが出来る
  • 直接人と関わることが出来る
  • 学校外の友達が出来る
  • 中学受験の情報収集が早く出来る

わが家は、家で勉強が進みませんでした。塾だと集中して勉強してくれたので、オフラインの塾を選びました。

自分の子どもがどちらが良いか悩む場合は、両方の無料体験を受講しましょう。

両方のメリットを理解したうえで、わが子にどちらの勉強法が合っているのか確認することが出来ますよ。

中学受験にかかる塾の年間費用の体験談

塾にかかる費用は、塾によって変わりますが、なかなか割高です。

参考までにわが家の塾費を紹介します。

〈わが家の例 6年生〉

中学受験までにかかった塾の月謝33,000円 (年間396,000円)
中学受験までにかかった月謝以外の塾の費用295,000円 
合計691,000円

実際に、6年生の1年間で 691,000円かかりました。

基本的に塾の費用は高いです。

子どもに合った塾を選ぶことが、最大のポイントではありますが、月々の負担も頭にいれて検討しないといけません。

さらに長期休みに開催される、春季講座・夏期講座・冬季講座があります。

普段の日に比べて、長期休みは長時間集中して勉強できる大切な時期。

ただ学校が休みになり、子どもは気が抜けてダラダラ過ごしがち。

そうならないためにも、講座を受けてしっかり学習時間を設けることが合格への近道になります。

さらに受講するか、しないかは各家庭の判断になりますが、正直受講しないと周りとの差がどんどんついていくため、子どもが勉強に追いつかず苦労してしまいます。

だから、私は受講をつよくおすすめします。

年間出費を抑えるために受講しない方は、オンラインの講座を受けたり、格安な塾を選択することもいいですね!

最後までやりきるためにも、年間の出費を計画していきましょう。

受験塾以外に良い習い事は?

受験塾以外におすすめとして、算数が苦手と思うのであればこちら【RISU算数】です。

╲1週間おためしキャンペーン中╱

算数が苦手で、補足したい!って時に利用することをおすすめします。

子どもに合わせて内容が変わり、苦手なところを集中的に学習することが出来ます。

時間や勉強に余裕がある、受験が終わってからの中学へ向けた対策をしたい人はおすすめです。

わが子は本人の意思を優先に、習いごとの選択をしていて、ピアノ教室も通っていました。

受験勉強ばかりの毎日でしたが、ピアノを弾くその時間は勉強のことも忘れ、リフレッシュでき楽しんで通っていました。

本人の息抜きの時間であれば、好きなことを継続していくことで勉強とのメリハリができて良かったです。

ただ、時間に追われて、家庭での勉強時間も無い時は、その都度子どもと現状を相談して、選択していくことがおすすめです。

よくある質問

Q,中学受験をさせた方がいいですか?それとも、のんびり公立中学校に行かせた方がいいですか?

私の意見にはなりますが、個人的には中学受験はとてもおすすめです。

なぜなら、子どもたちの未来はまだまだ無限なのです。

結果が付いてこなくても、ここまで頑張れたことが、子どもの自信に繋がります。

わが子は残念な結果でしたが、中学に入っても塾に通わなくても勉強に困ることなく、大好きな部活に専念することが出来ました。

大変なこともたくさんありましたが、これも中学受験のおかげだと実感しています。

しかし、どうしてもやる気と継続力や忍耐力が必要になってきます。

そのためにも親子で同じ目標を持って、同じ方向に進めるのであれば強く中学受験をお勧めします。

子どもの未来のために、努力する習慣を身に付けるためにも、中学受験をおすすめします。

たとえ結果が付いてこなくても、そこで終わりではなく、「ここまで頑張れた!」そこからがスタートです。

子どもたちの未来はまだまだ無限なのです。

まとめ

長く続けられる教室を選ぶためには無料体験をおすすめします。

実際に教室に足を運んで体験することで、授業の雰囲気や勉強の仕方を肌で感じることで子どものに合っているのか、無理なく勉強出来るのか実感することが出来ます。

また、送迎で家族に負担がかからないか、自分で通塾できるかも確認出来ます。

我が子も、家から近い塾をいくつか体験しました。

子どもが実際に体験することで、本人が勉強しやすい環境の塾を決め、卒業最後まで通うことが出来ました。

また学力upへの近道にもなります。

子どもに合った塾を探すためには、やはりいくつかの教室の体験授業を受けて比較するし、子どもに合う塾を選びましょう。

迷ったら、まずはこちらの3つから無料体験することがおすすめ
ガゼット
小3学園
個別指導スクールIE

また、「塾選(ジュクセン)」を使えば、自宅にいながら効率よく塾比較ができ、ママの負担もグッと減らせます。

さらに、塾選から気になる塾を問い合わせ後に、入塾した方全員に入塾お祝い金として最大10,000円分のAmazonギフトカードがもらえる特典付き。

資料を取り寄せてから申し込みを決めればいいので、まずは情報収集だけでもしてみる価値アリです。

でも、お得なキャンペーンは2025年7月31日(木)までにお問い合わせをした方が対象です。

気になる塾を見つけたら、今すぐ塾選でチェックして、子どもにピッタリの塾を見つけましょう♪

タイトルとURLをコピーしました